【コスプレ用ピークドカラーの型紙について】
投稿者 : こま
こんにちは。
題名の服を作っています。最後の方の手縫いのやり方が分かりません。
縫い方は動画を見て理解出来たのですが、どことどこを縫えばいいのかわからないです…
また、現段階(手縫いの前段階まで済)では見返しが表に出てきてしまうのですが、まつり縫いをしてアイロンをかければ落ち着きますか?
[2022年08月26日 17:02:53 No.12035]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
ご質問はココの事でよろしいでしょうか?
[2022年08月28日 02:37:09 No.12038]
re:【無題】
投稿者 : こま
そこと、襟のところです
[2022年08月28日 20:09:39 No.12044]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
>見返しが表に出てきてしまう
これはこのページの
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/tailored_bubun
・表から端を縫う
ところまで終わっているのでしょうか?
それとも
・前中心を縫う
の所まで済んでいるのでしょうか
状況によって返事が異なるので今縫っている所までハンガーにかけた状態で結構ですので写真を撮って見せて頂けますか?
なお・表から端を縫う
まで終わっているのでしたら図のように折り返した時に見える部分は身返しなので
見返しが見えるのは正解です
[2022年08月30日 16:02:14 No.12045]
re:【無題】
投稿者 : こま
丈は短く切ってありますが、ここで止まっています。まち針なしだと写真のように見返しが前に出過ぎてしまいます。
[2022年09月14日 12:28:53 No.12069]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
もしかして前と後ろの見返しの長さが違っていますか?
元の型紙の見返しと見頃を確認してみてください
同じ長さになっていませんか?
長さが足りなければ見返しの下に布を継ぎ足して同じ長さになるようにしてください。
型紙の形は意味があってそういう形になっているので、同じ長さの所は色を変えるなど理由がなければ変更しないでください
まず本番を作る前に1/10をテープで組み立てると理解しやすくなると思うので
今からでも構いませんから1/10を組み立ててみてください。
構造の意味が視覚で分かると思います
[2022年09月16日 13:21:59 No.12070]
re:【無題】
投稿者 : こまこ
画像元https://macross.jp/specialB/deltamovie2/
こういう身頃の部分が少し短いデザインですので、少し短く切ってあります。理由がないというわけではではありません。
[2022年09月20日 18:43:53 No.12086]
re:【無題】
投稿者 : こま
身頃ではなく、見返しです。すみません。
見返しの部分が少し短いデザインとなっています。
[2022年09月20日 18:45:35 No.12087]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
このデザインだと見返しが短いデザインには全然見えませんよ〜
見返しは折り返した所より下の部分は裏に隠れるので下まで続いているんですよ、すそを裏に折った時に縫い代が最低でも1cm重なる長さが必要です
なので足りない分布を足してください。
[2022年09月27日 20:00:07 No.12101]
re:【無題】
投稿者 : こま
すみません、あまり理解が出来ませんが、このまま裏を縫っていっても意味が無いということですね?
布を足しても段差ができて不格好なのでまた作り直します。作り直してから再度質問させて頂きます。
[2022年09月28日 17:36:26 No.12104]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
作り直す前に絶対に1/10で作ってください!!
折り紙に写して色分けするとより意味が分かりやすいと思います
絶対にいきなり1/1に取り掛からないことです!
絶対ですよ!
今回のつまづきポイントは1/10を作らなかったことが大きいです
大事です!!!!!!!
[2022年10月02日 00:23:41 No.12113]
ショッピングカート
戀HOMEに戻る
Powered by おちゃのこネット
