【バルーンスカートの用尺について】
投稿者 : しろまま
こんにちはバルーンスカートの型紙を購入させていただきました。週末生地を買いに行くのですが型紙が届くまでに時間がかかると思うので着丈65cmで作る場合の用尺を教えて頂けたら嬉しいです。
またコンシールファスナーからウェストゴム(後ろのみ)に変更しようとする場合型紙は大きめの方が良いのでしょうか?
[2022年11月10日 01:59:30 No.12197]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
生地の量をこちらで計算する場合有料のサービスで請けおっております
https://yousai.ocnk.net/product/8
使用する布の幅、柄の向き、サイズによって何通りもありますし
型紙なので丈もお好みで変更できますから、さらに何通りも答えが増えます。
ですので、ご自身で簡単に計算できるように
当サイトの型紙には1/10サイズの型紙を付けています
1/10サイズの型紙
https://youtu.be/bco4o14IVZg
Twitterでもつぶやいておりますが、先に型紙を手に入れてから、布は後から買いに行かないと最適な量を買えません。
これは洋裁の基本ですので覚えて頂くと今後楽になると思います。
https://twitter.com/yousaikoubou/status/1558419734248378368
ファスナーからウエストゴムにする場合ほぼ全部作り直しになります。
ウエストサイズで作ってある物を、ゴムにするという事はヒップサイズより大きくないとお尻がつかえて履けませんよね?
するとヒダの間隔も変えないといけないので、ヨークも、表も裏地も手を入れないといけないため一から作るのと同じになります。
簡単に改造できるものと出来ないものがありますが、この型紙は簡単にできない方の型紙です。
[2022年11月11日 00:49:18 No.12198]
re:【ありがとうございます】
投稿者 : しろまま
確かにそうですね。お返事ありがとうございます。型紙が届いてからにしようと思います。着分とか2.5mあれば大抵のものはできると洋裁のお店で聞いていたので。無知で失礼な質問をしてしまい申し訳ございませんでした。今後はあまり初歩的な質問をしないよう本で勉強してからにしようと思います。
[2022年11月11日 11:15:48 No.12199]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
着分とか着丈で作れるというのは150cm幅とか大きな幅の生地で
かつ各部品の幅が狭い場合です。
特にスカートやワンピース等すそが広がるので布幅に並べて収まらなくなったりするので2.5では足りないデザインもいっぱいありますよ
[2022年11月14日 13:37:09 No.12208]
ショッピングカート
戀HOMEに戻る
Powered by おちゃのこネット
