【裏地付けについて】
投稿者 : ヒーロー
こんにちは。
既成の二枚はぎの黒の半円のマントがあります。生地は裏地みたいなテロンとした薄い生地です
それに後付けでリバーシブルぽく赤のサテンで裏をつける事になりました
黒のマントから型紙を取って同じように赤のサテンも二枚はぎにしたのですがちゃんと合わせたつもりでも持ち上げるとサテンが垂れ下がったり、何回やり直してもキッチリと合わずに困り果てています(泣)
以前にもこちらで助けて頂いた事があり、思わずおすがりした次第です
勝手ですが洋裁初心者でも出来そうな簡単な方法がありましたら教えて下さい??
お忙しいのに申し訳ありませんがよろしくお願い致します
[2023年06月12日 11:47:39 No.12404]
re:【追記】
投稿者 : ヒーロー
マントが既製品なので中表にして裏返すのではなくて赤サテンの縫い代を中に折り曲げてくっつけるやり方にしています(それしか思い浮かばなかったので)
よろしくお願い致します??
[2023年06月12日 13:23:30 No.12405]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
縫い目の位置を確認したいので写真をお願いします、
[2023年06月13日 15:21:52 No.12406]
re:【画像添付させて頂きます】
投稿者 : ヒーロー
マント全体画像です。
2枚を真ん中でくっつけてあり、両サイドと裾部分の縫い代を折り込んであります
上部分は長さを短くしたいのでチャコで印を付けているところでカットします
同じマントを2枚作るんですが1枚目を外表で赤サテンを縫い付けて行ったんですがどうにもうまく行かずに途中でストップしています
この画像で大丈夫でしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願い致します??
[2023年06月14日 17:07:14 No.12408]
re:【別画像です】
投稿者 : ヒーロー
このように黒生地に合わせるように赤サテンをカットしながらしつけていましたがどこかで合わなくなります
[2023年06月15日 07:50:47 No.12409]
re:【無題】
投稿者 : うさこ
生地は柔らかいのでゆがんだり伸びたり置き方によって変わるので、正確に写し取るのはかなり難しいです。
なので綺麗に合わせているつもりでも少し布にたわみがあったり裁断するときにはさみで布を持ち上げる時にズレたりとかもしていると思います。
なので
すそを縫い合わせた後
すそから5cm上を縫って試着してみてください。
半円という事は部分的に斜めになっている所が伸びたりする事もあるので
来た時に多少生地が伸びたりズレても5cmの縫い目でカバーされると思います。
心配なら5cm上をしつけ糸で4〜5cmの大きな縫い目で縫ってみてください。
多少のずれのたるみも5cm上の縫い目での所でだぶつくので表的には支障がなくなると思います
[2023年06月16日 00:10:39 No.12410]
re:【ありがとうございました??】
投稿者 : ヒーロー
うさこ様
黒マントの裏地つけでは大変お世話になりました
下から5cmの所を縫ったら持ち上げてもたわみが気にならなくなりました
お礼が遅くなり申し訳ありません
本当にありがとうございました??
[2023年06月29日 16:25:08 No.12419]
ショッピングカート
戀HOMEに戻る
Powered by おちゃのこネット
