掲示板
【コスプレ用羽織風型紙 [1016]の裏地につきまして】
投稿者 : ぷりん
初めまして。ぷりんと申します。 うさこさんの型紙で「コスプレ用羽織風型紙 [1016]」を使って羽織を製作しようと思っています。 https://yousai.ocnk.net/product/1767 そのままの形を使用したいのですが裏地をつけたいです 裏地を付ける場合、どのような手段でつけれますでしょうか ご教示いただけますと大変助かります お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします
[2023年06月23日 17:14:11 No.12415]

re:【無題】
投稿者 : うさこ
前後を同じ型紙で写す。 表地は型紙通りに1pの縫い代で縫う。 裏地は8mmで縫う。 表地より裏地が少しでも小さいとひきつるので8mmで縫う事によって余裕を作って引きつらないようにする。 裏地を付けるとき簡単にしたいなら、ラックテープというアイロンでくっ付く両面テープを用意する。手芸店でも買えますし型紙と一緒に買えます。 https://yousai.ocnk.net/product/1422 ラックテープが便利です。この用途には他の熱接着の両面テープと比べるとラックテープが向いています。 身頃(胴体)にそでを付け、そで底脇を縫う。 襟首以外の縫い代を1cm裏に折る。 裏と表を合体させたい辺の、表地の縫い代の上にラックテープを貼る https://youtu.be/5Q4OsErRCPU ラックテープで裏と表を貼り合わせる。 縫い目が見えても問題ない場合貼り合わせた所をミシンで表から縫って固定する。 えりくびは縫い代を折らずにそのまま表と裏地のえりをズレないようにラックテープで貼る。 説明書通りえりをつける
[2023年06月25日 20:43:59 No.12417]

re:【無題】
投稿者 : ぷりん
お忙しいところ返信いただきありがとうございます。 ご教示いただいた方法で挑戦してみようと思います! 丁寧に説明いただき大変助かりました! ありがとうございました!
[2023年07月05日 16:53:34 No.12429]

一覧に戻る
記事検索

ショッピングカート
HOMEに戻る


Powered by おちゃのこネット