掲示板
【全円スカートの腰の盛り上がり解消方法】
投稿者 : たべつね
お疲れ様です。 全円スカート(スカート全般に言えますが…)の腰回りの盛り上がりを何とかしたいです。 うさこ先生のCG絵でも盛り上がり?があると思うのですが、コレを解消するには @腰回りの型紙サイズをフィットさせる(腰回りの布面積を少なくしてギャザー?による盛り上がりをなくす) Aスカートではなくワンピなどにする(腰回りにスカートを引っ掛けず、ワンピなどスカートを吊る状態にする) B生地の種類(ここは特に理由もなく憶測です) どれでしょうか? また全円スカートの裏地は半円などのフレアサイズでも良いでしょうか?裏地をパニエ的にしたく…。(モコモコパニエでなく画像のように綺麗に落としたいです) よろしくお願いします
[2024年03月05日 19:43:05 No.12660]

re:【無題】
投稿者 : たべつね
盛り上がりはここ(黄色い部分)のことです…! 他の人の全円スカート使ったコスプレの方もこのように盛り上がっており悩んでおります。 よろしくお願いします
[2024年03月05日 20:02:49 No.12661]

re:【無題】
投稿者 : usako
腰のカーブはウエストとヒップの差ですよ 体のカーブで丸いシルエットができます 布には重力がかかっていますから布は真下に落ちようとします ですが中に体がありますからその体に布が乗ってそのシルエットになってるだけです。 着ずにハンガーとかにつるせばまっすぐになるでしょう? 腰回りの骨があるので腰回り(図Aの線)は絶対に削れないのでメリハリをなくしたければウエストを太くするか(図Bの線)パニエなどで布の支え、すそを広げる(図Cの線)しかないです ↓ここにスカートのシルエットに関する動画があるのでご覧いただくとわかりやすいかもしれませんね https://yousai.ocnk.net/product/813 なので 1)は骨は削れないので不可能ですね。 2)ウエストを広くするにあたるので、これが現実的だと思います。 3)生地ではなく重力の問題なので大きくは関係ないです あくまで重力で落ちる生地を支えているものの形に大きく影響され、 生地の厚みや分量が多いと腰回りがだぶついた生地分シルエットがちょっと大きくなり 薄い柔らかい生地は体に沿うのでより体の形に添ったシルエットになるという感じですね 支える土台の形になるので骨盤を計算に入れて好みのシルエットを考え クリノリンを作るとイメージに近い形になるかもしれません 裏地だと支えられないので大きく形を変えたかったら支えるものが必要です https://yousai.net/how_to/skirt/cricoline#google_vignette 正確に言うと一番出っ張っているところは大転子という足の付け根の骨なので、ここら辺の体操をするともしかしたらシルエットが変わるかもしれませんが、体操やダイエットは私の専門外なのでお役に立てずすみません。
[2024年03月13日 00:44:12 No.12664]

一覧に戻る
記事検索

ショッピングカート
HOMEに戻る


Powered by おちゃのこネット